暮らしを支える身の回りのサポートについて

Q

近くに頼れる人がいません。身近に相談できるところはありますか?

高齢者や闘病中の方の暮らしをサポートする地域の相談窓口として「地域包括支援センター」があります。
市町または市町から委託された法人が運営し、主任ケアマネージャー、保健師、社会福祉士が配置されています。
介護のことはもちろん、住み慣れた地域で生活ができるよう、さまざまな相談や悩みに対応しています。
相談に行けない場合は、家などに来て相談に応じてくれます。
身の回りのことでご心配なことがあれば、相談してみましょう。

あなたのお住まいの近くの地域包括支援センターはこちらをご覧ください。

Q

治療中に、身の回りのことができなくなったら心配です。

治療が始まり、今はできることができにくくなったり、手助けが必要になったとき、無理をしないで介護保険制度を利用してみましょう。

介護保険制度

日常生活に対する支援や介護が必要になった時、さまざまな介護サービスを利用できる公的保険制度です。介護サービスは、ホームヘルパーやデイサービス、介護用品のレンタルや購入費用の助成など在宅で利用するもの、施設に入所して受けるものなどがあります。利用するためには、どの程度、支援や介護が必要か認定(要介護認定)を受ける必要があります。まずはお住まいの市町役場で要介護認定申請の手続きをしましょう。


ホームページのご利用アンケートにご協力お願いします

愛媛県がん診療連携協議会© Ehime cancer conference.